
ドキドキがはんぱじゃありませんが、
素晴らしいご縁をいただき、しっかりと
奈良の素晴らしさを全国の
皆さんに知ってもらえるよう頑張ります。
皆さんの応援よろしくお願いします。
#竹下景子(俳優)
#押尾コータロー(ギターリスト)
#トラウデン直美
#大倉源次郎(人間国宝)
#旭堂南歌(講談師)
#秋鹿アナウンサー(奈良NHK)
#如意輪寺加島公信住職
#NHKBSプレミアム
#吉野山の桜
#秀吉の吉野山花見

コロナ感染予防啓発ソング「アマビエらぷそでぃ」
を取り上げていただきました。
CDやDVDは、保育所、高齢者施設、また地域で
役立てていただくために 無償配布しております。
お問い合わせはオフィスかわもと090-3670-8342まで
みなさんと早いコロナの終息を願いましょう !
アマビエコロコロ コロナをやっつけろ
幸せ来る日まで
みんなと一緒に祈りましょう
アマビエコロコロ 元気をだして
三密まもりましょう
心を一つに頑張ろう
世界は一つよ きっとくるくる幸せが
素敵な時代の幕開けが
アマビエ 信じてみんなで祈ろう
希望の夢のせて
みんなの願いを届けよう
このたび、師匠より南歌という名前を拝命いたしました。 歌も入った名前なので、これから本格的に歌う講談師として、 歌謡講談の先駆者として頑張っていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

「中将姫ものがたり」あらすじ
中将姫は、藤原鎌足の曾孫藤原豊成公の娘として生まれるが、幼い頃母を亡くし継母に育てられる。しかしあまりの美貌と才能ゆえ継母の辛い仕打ちを受け、ついに雲雀山に捨てられるが、誰も恨むことなく万民の安らぎを願い「称賛浄土教」千巻写経に専念し、17歳で当麻寺に入門。
仏行に励んだ功徳により仏の助けを得て一夜のうちに蓮糸で曼荼羅を織った話は有名である。

河内音頭の河内家菊水丸さんと一緒の夢の競演です。
菊水丸さんとは、よくステージをご一緒させていただいておりますが、
このたび声をかけて頂き、一緒にCDを発売する運びになりました。
これまで講談のCDを欲しいという声もあり、やっと皆様の期待にも応えることができました。
これからも応援よろしくお願いします。
私は、奈良講談「中将姫物語」。
中には、菊水丸さんとの対談もあります。
また11月には、歌謡講談「中将姫ものがたり」も発売予定です。
重ねてよろしくお願い致します。
CDご希望の方は、このホームページお問い合わせからお申し込み下さいませ。
CD価格は、税込み2000円です。
春の交通安全週間
このたび川本三栄子が一日警察署長に任命されました。
いかるがホールで行われた春の交通安全フェスタ。
2部では、「交通安全大和路音頭」なども歌い
大いに歌で交通安全を呼びかけました。
夕方は、JR王寺駅でゆき丸と一緒に啓発活動です。
みなさん、交通ルールをまもって安らぎの大和路作りにご協力ください。
「人権の集い」が香芝市のふたかみ文化センターで行われました。
私は、一日人権擁護委員に委嘱されました。
命の尊さ、平和をこれからも歌や、芸能を通じて伝えていきたいと思います。
平和公園「原爆の子の像」前で、奈良から平和の願いを込めて千羽鶴を届けるセレモニーに参加。
これは、奈良県立美術館の来場者が折ったもので、2000羽の千羽鶴を、同美術館広報大使でもあり、ヒロシマから平和の願いを込めて~「折鶴」の歌をうたい、平和活動をしているのこともあって、私がヒロシマへ届ける大役を仰せつかりました。
平和の象徴でもある聖徳太子の愛犬雪丸も同行しました。
公園内は、修学旅行生で、全国から12月でもたくさん広島に来られていました。さすが広島です。
これは、翌日の中国新聞に掲載していただきました。
川本三栄子が奈良県立美術館広報大使として委嘱される。
10月15日禅関連企画イベントの開幕式で副知事から奈良県立美術館広報大使として委嘱された。
同時に、新しい名刺と、奈良ブランドの木で作られてた名前プレートを授与された。
この度。師匠旭堂南左衛門先生より、旭堂さくらという講談師名をいただきました。
これまでの奈良講談の他に、古典ももっと勉強してまた一味違った講談を目指して頑張っていきたいと思っております。
これからも皆様のご声援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
- 2021年04月05日
NHKBSプレミアム「一目千本吉野の桜」に出演します。 - 2020年12月05日
【アマビエらぷそでぃ】で奈良テレビ「ゆうドッ」出演 - 2020年01月31日
新しい年を迎え、講談師旭堂さくらから「旭堂南歌」となりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 - 2019年07月04日
新曲「中将姫ものがたり」発表 作曲家 岡千秋プロデュースによる待望の奈良の歌 - 2018年08月05日
講談CDデビューしました!!